こんにちは!
今回は虫歯についてお話しします。
《虫歯の原因》
むし歯は、歯質と細菌、飲食物の3つの要素に加えて、
時間が経過することで発生するといわれています。
むし歯を引き起こす細菌(ミュータンス菌)が含まれる歯垢が長時間歯に付着していると、
飲食物に含まれる糖質から酸を生み出し、歯を溶かします。
そのため、甘いものをよく食べる、すぐに歯を磨かないといった状況では、
口の中が酸性に傾いている時間が長くなり、結果的に歯が溶けてしまいます。
《虫歯の分類》
虫歯は進行状況によって、CO〜C4の5段階に分けられます。
CO
初期虫歯で、まだ歯に穴があいていない状態のことです。
唾液の作用やフッ素の利用により、歯が再石灰化されれば、
治療の必要はありません。
C1
歯の表面のエナメル質にだけ穴があいている状態です。
痛みがないため気付きにくいですが、虫歯のリスクによっては
削って詰める治療が必要です。
C2
エナメル質の下にある象牙質まで進行した虫歯です。
まだ神経に達していないので強い痛みはありませんが、
冷たいものや甘いものがしみ始めます。
麻酔をしてからの治療が必要です。
C3
虫歯が神経まで進行し、神経が炎症を起こしている状態です。
激痛を伴うことがあります。
麻酔をして神経を取り除く治療が必要です。
C4
神経が死んでしまい、歯の形が無くなっている状態です。
神経がないため痛みは軽減しますが、治療が難しいため、
多くの場合抜歯することになります。
《虫歯になりやすい場所とは??》
①歯と歯の間
歯ブラシだけでは汚れが取りきれず、汚れがたまりやすいため虫歯になりやすいです。
②歯の根の部分
加齢などで歯茎が下がることにより、歯の根の部分が露出します。
歯の根にはエナメル質と呼ばれる歯の表面の硬い部分がないため、虫歯になりやすいです。
③噛む面の溝
噛む面の溝が深い方は、汚れが取れにくいため虫歯になりやすいです。
《虫歯予防に効果的なアイテム》
①フッ素
フッ素入りの歯磨き粉を使用し、歯磨き後にはフッ素ジェルを塗布したり、
フッ素配合の洗口剤を使用することで、再石灰化を促します。
特に、永久歯が生えたてのお子様や、歯茎が下がって歯の根が露出している
高齢者の方におすすめです。
②デンタルフロス・歯間ブラシ
歯ブラシだけでは汚れは6割ほどしか取りきれないため、
デンタルフロス(糸ようじ)や歯間ブラシを併用することをおすすめします。
虫歯は痛みがない間に進行することがあり、虫歯が進行するほど治療の回数や費用がかかります。
しかし、初期の虫歯であれば治療をしなくても改善することがあります。
早期発見・早期治療が大切なので、定期的に歯科医院で検診をしましょう^^
(PlanetDenalX より画像一部引用)
次回は、お子様の虫歯予防についてお話しします!
上用賀おおたデンタルクリニック