こんにちは!
今回は知覚過敏についてお話ししていきます。
知覚過敏とは??
歯ブラシの毛先が触れたり、冷たいものや甘いもの、風に当たった時などに感じる一過性の痛みで、
むし歯などがない場合にみられる症状のことです。
歯はいくつかの層に分かれており、表面のエナメル質は削っても痛みを感じることはありません。
エナメル質の内側には象牙質があり、また歯の根の部分は象牙質が露出している状態になります。
通常、象牙質はエナメル質に覆われているため痛みを感じることはありませんが、
象牙質に直接冷たいものや熱いものが触れると、その刺激が内部の神経に伝達されて、痛みを感じます。
知覚過敏の原因とは??
大きく分けて、
歯茎の退縮と過度の咬合力(パラファンクション)によって引き起こされます。
①歯茎の退縮
歯茎が下がり、歯の根っこが露出することで象牙質が剥き出しになり症状が出ます。
歯茎が下がる原因には
・歯周病の進行
・誤った歯磨き
・加齢
・噛み合わせの異常
などがあります。
②過度の咬合力(パラファンクション)
ストレスによる歯ぎしりや食いしばりが原因でエナメル質に亀裂が入り、この亀裂が象牙質まで達すると、象牙質が露出していなくても知覚過敏の症状が出ることがあります。
知覚過敏の対処法
⭐︎歯科医院での対処法
・知覚過敏用のコーティング剤を使い、象牙質面を被覆する
・歯が削れている場合は、レジンなどを接着し封鎖する
・歯茎を移植して根面を被覆する
・マウスピースを作成し、咬合力をコントロールする
⭐︎セルフケアでの対処法
・正しい歯磨きをする
・知覚過敏用の歯磨き粉を使用する
・日中の食いしばりをしないよう気を付ける
・炭酸飲料や酸性の飲食物の摂り方に注意する
以上が知覚過敏についてのご説明でした。
歯茎が下がらないようにするために、
・歯周病にならないための正しい歯磨きを行うこと
・歯ぎしり食いしばりをしている方はマウスピースを着用すること
が大切になってきます。
症状のない方は予防のために、症状のある方は進行しないために、
まずは歯科医院を受診することをおすすめします。
ご自身ではむし歯や知覚過敏の区別は難しいと思いますので、
気になる症状がある方は、一度検診へいらしてくださいね^^
次回はシーラントについてお話しします!
上用賀おおたデンタルクリニック